古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

東浩紀、白戸圭一、グレッグ・ルッカ


 2冊挫折、1冊読了。


 挫折61『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会東浩紀〈あずま・ひろき〉(講談社現代新書、2001年)/哲学ではなくオタク系文化の評論だった。タイトルに難あり。私は東浩紀の言動に魅了されている一人であるが、著書は一冊も読んだことがない(笑)。


 挫折62『ルポ資源大陸アフリカ 暴力が結ぶ貧困と繁栄』白戸圭一〈しらと・けいいち〉(東洋経済新報社、2009年)/前評判が高く、amazonの評価も高いので期待していたが40ページで挫ける。文章のスタイルが確立されていないため非常に読みにくい。また、日記みたいな個人的所感も目立つ。内容と文体は必ず一致するものだ。


 102冊目『守護者(キーパー)グレッグ・ルッカ古沢嘉通〈ふるさわ・よしみち〉訳(講談社文庫、1999年)/面白かった。文句なし。500ページ一気読み。アメリカにおける妊娠中絶反対派の原理主義ぶりや暴力性が描かれている。主人公アティカスは28歳のボディガード。アティカスは恋人と二人で堕胎するためにクリニックを訪れる。ひょんなことで女性医師ロメロから警護を依頼される。途中からアティカスの落ちつき払った振る舞いが28歳とは思えなくなってくる。が、解説を読んでびっくりたまげた(漢字だと「魂消た」)。グレッグ・ルッカは本書を26歳で書いたというのだ! いやあ凄いもんだね。トム・ロブ・スミスにも驚かされたが、アメリカにもこんな書き手がいたとは。“アティカス・コディアック”シリーズは既に6作が発表されているようだ。