古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

“逆ギレ”電話勧誘が急増 投資用マンション、動揺のすき突く

産経ニュース 我が家に掛かってくるのはいつかな〜? 待ち遠しいよ♪ もちろん速攻で会いにゆき、こてんぱんにしてやるつもりだ。

「マダムT」BORO

これまたお気に入りの一曲。まるで異国の短篇小説みたいだ。この頃はこういう歌詞が多かったんだよね。 罪 BORO

ハイデガーが生まれた日

今日はハイデガーが生まれた日(1889年)。1920年代から仏教などの東洋哲学と出会い、学び始めた。特に道元の『正法眼蔵』の有時(うじ)の巻には、大変驚いている。「いはゆる有時は、時すでにこれ有なり、有はみな時なり」など、存在と時間は分けられない…

T・S・エリオットが生まれた日

今日はT・S・エリオットが生まれた日(1888年)。詩人とは表現するべき個性を持たず、特定の表現手段を持つ人で、それは個性ではなく手段であり、その中で印象や経験が特殊な予期せぬ状態で結合する。(『伝統と個人の才能』) T・S・エリオットとジョウゼフ…

イワン・パブロフが生まれた日

今日はイワン・パブロフが生まれた日(1849年)。後天的に獲得される反射行動を条件反射という。パブロフが実験で証明した。これが「パブロフの犬」。人類はこんな顔になりつつある。尚、現在ではアメフラシやゴキブリにも起こることがわかっている。 イワン…

二人のタタール人

ある日、すごい学者が来たといってイブラヒムは井筒俊彦をモスクへと連れて行く。 「ムーサー先生」と井筒俊彦がいう人物こそ文字通りの天才だった。聖典とその周辺の書物はいうに及ばない。「神学、哲学、法学、詩学、韻律学、文法学はもちろん、ほとんど主…

「奈々」BORO

この曲を椎名誠のFM番組で聴いて、私はBOROの虜となった。デビュー30周年を記念するアルバムが今年の3月に出たが、この曲も収められている。何度聴いても痺れる。動画の出来も素晴らしい。アルバム『罪』が出たのは1982年のこと。 BORO

罪疑はしければ、軽きに従ひ、賞疑はしければ、重きに従ふ

「罪疑はしければ、軽きに従ひ、賞疑はしければ、重きに従ふ」といふ言葉が、むかしのシナにあるけれども、(以下略) 【『責任と無責任との間 「疑はしきは罰せず」といふことから』田中美知太郎〈たなか・みちたろう〉/『日本の名随筆 別巻91 裁判』佐木…

魯迅が生まれた日

今日は魯迅が生まれた日(1881年)。愚弱な国民は、たとい体格がよく、どんなに頑強であっても、せいぜいくだらぬ見せしめの材料と、その見物人になるだけだ。病死したり死んだりする人間がたとい多かろうと、そんなことは不幸とまではいえぬのだ。むしろわ…

悲しい国だね

雁屋哲

パノプティコン

氏家さんのツイートで初めて知った言葉。 パノプティコン、もしくはパンオプティコン(Panopticon)は邦訳すれば全展望監視システムのこと。すべてを(pan-)みる(-opticon)という意味である。イギリスの哲学者ジェレミ・ベンサムが弟サミュエルに示唆を受け設計…

こんなに凄かった…最速の鳥ハヤブサにカメラをつけた飛行映像

ジェットコースターよりも凄いよ。 らばQ

意外だけど「へぇ…」で終わる知識

BIPブログ

いらだつ首相「超法規的措置は取れないのか」

「『超法規的措置』は、取れないのか」 22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。 首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(…

「パーフェクト」アラニス・モリセット

「仕事が終わったら」BORO

感涙もの。この頃のBOROのアルバムは全部持っていた。野太い声でありながら、軽やかなスキャットに悩殺された。これは確か『SOUND OF HEART』に収録されていた曲。尚、『BOY』以降はまるでダメになったというのが私の評価だ。きっと曲作りに迷いが生じたのだ…

『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』岩田由記夫(ウェイツ、2009年)

音楽プロデューサー、DJ、ライターとして活躍する岩田由記夫が、世代を越えて人気を集めている15名のミュージシャンの知られざる素顔を紹介します。過去35年の中で行った当時のインタビューをもとに、新たに書き下ろし、1冊の応援歌としてまとめました。あの…

西郷隆盛の命日

今日は西郷隆盛の命日(1877年)。西南戦争城山決戦で股と腹に被弾。西郷は別府晋介を顧みて「晋どん、晋どん、もう、ここらでよか」と言い、将士が跪いて見守る中、襟を正し、跪座し遙かに東に向かって拝礼した。遙拝が終わり、別府は「ごめんなったもんし…

凍りついた「検察官適格審査会」秘話

保坂展人

ゴッホの絵をチルトシフト撮影でミニチュア風にしてみた

カラパイア Keith Loutit監督「Bathtub IV」

たった一晩で睡眠の周期を変える方法

コリス

ラファエロ・コード

ラファエロ・コード(4ページあり)

集団強姦の被害者300人以上 コンゴ、国連が報告

【ジュネーブ共同】コンゴ(旧ザイール)東部で7月末から8月初めにかけて起きた反政府武装勢力による集団強姦で、国連は24日、少なくとも住民303人が被害に遭い、被害を防げなかった現地の国連平和維持活動(PKO)部隊にも責任があるとする報告書を発表した…

アウグストゥスが生まれた日

今日はアウグストゥスが生まれた日(紀元前63年)。ローマ帝国の初代皇帝。志半ばにして倒れた養父カエサルの後を継いで内乱を勝ち抜き、帝政(元首政)を創始。「ローマの平和」を実現した。ローマは王政→共和政→帝政と変遷。第5代皇帝がネロ。塩野七生〈し…

レイ・チャールズが生まれた日

今日はレイ・チャールズが生まれた日(1930年)。6歳の頃弟を亡くした。その9ヵ月後緑内障のために失明。ハンディを背負いながらもピアノを学び、また盲学校に通う。1947年にシアトルに移り、この頃クインシー・ジョーンズと出会う。ソウルの神様。2004年死…

物理的強制力は権威とは何の関係もない

注記。権威のなかに物理的強制力の現れしか見ない権威「理論」もたしかにある。だが後で見るように、物理的強制力は権威とは何の関係もないし、むしろそれとは正反対ですらある。だから、権威を物理的強制力に還元することは、権威の実在を端的に否定し、無…

カタツムリのゾンビ

『現代社会とスピリチュアリティ 現代人の宗教意識の社会学的探究』『スピリチュアリティの社会学 現代世界の宗教性の探求』伊藤雅之

本書はニューエイジ、「精神世界」と呼ばれる宗教文化をはじめ、インド系の新宗教運動である和尚ラジニーシ・ムーブメント、さらにはネット恋愛といった多様な文化現象を掘り下げつつ、現代のスピリチュアリティ文化の特徴を解き明かします。豊富な写真と図…

M・メルロ=ポンティ、永井均、勝海舟

2冊挫折、1冊読了。 挫折72『眼と精神』M・メルロ=ポンティ/滝浦静雄、木田元〈きだ・げん〉訳(みすず書房、1966年)/全く歯が立たず。タイトル章の30ページも読了できず。完敗。 挫折73『倫理とは何か 猫のアインジヒトの挑戦』永井均(産業図書、2003…

ファラデーが生まれた日

今日はファラデーが生まれた日(1791年)。ハンフリー・デービーから「科学は苦労の連続である。今は何の仕事もない。もしあったら連絡する」と告げられる。デービーが左目を痛め、ファラデーを助手に雇った。小学校しか卒業してない製本屋の見習いが19世紀…