古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

癌治療功労者列伝/『がんというミステリー』宮田親平

 この新書は「癌治療功労者列伝」といった趣がある。日本人がこれほど活躍していたとは露知らず。驚かされた。


 厚生労働省は癌のことを「悪性新生物」と呼称している。これじゃあまるで、「ウルトラQ」に出てくる怪物みたいだ。まったくセンスがない。どうせなら、「無限増殖細胞」とか「不制御異常細胞」にすべきだ。そもそも癌治療が難しいのは、体内で発生するためなのだ。


 癌治療の進展は好ましい。莫大な経費と人員と時間を要していることだろう。では、癌を撲滅すればどれくらい寿命が延びるのか?

 がんをもし絶滅することができたとしても、平均寿命を2年ないし3年延ばすことができる程度だといわれる。老年に死は必ずやってくる。その死亡原因の一つとしてがんを避けることはできない。


【『がんというミステリー』宮田親平(文春新書)】


 エ、そんな程度なの? 2〜3年の延命のために医学界と薬品メーカーは血道をあげていたんだ(※「血道をあげる」の誤用)。


 だが、癌で苦しむ人々が存在する限り、医学は克服への努力を惜しまず、薬品メーカーは癌が死因の第一位である限りビジネスチャンスを見込んでいる。医は算術、薬は商品。死に群がるのはハイエナ。


 大衆消費社会において、個々の善意はあまりにも無力だ。雇用というコミットメントをした以上、マーケットの論理に支配されてしまう。資本主義とは、人間が資本の奴隷となることを宣言した経済原理なのだ。


 しかし、この本に登場する研究者は熱と光を放っている。暗闇の中を手探りしながらも前へ前へと進む潔さがある。彼等の目的は金ではなかった。名声や地位ですらなかったことだろう。「無私」といえるほどの集中力を発揮しながら、彼等はただただ癌を見つめていた。


 綺麗事を言うつもりは更々ないが、癌を抑制したのは彼等の「善意」であったように思われてならない。