古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

『傑作の条件』向井敏

心に染み入る言葉


 目を瞠(みは)る言葉がある。並べられた言葉の遥か彼方から、書き手が見つけた真珠のような何かが、迫力を持って私の目前に立ち現われる。そんな詩句が紹介されていたので、皆さんにも、おすそ分けしよう。


 タイトルは「本よむ人の歌」。筆頭に掲げられたのは永瀬清子の「諸国の天女(『永瀬清子詩集』)」。

 諸国の天女は漁夫や猟人を夫として
 いつも忘れ得ず思ってゐる、
 底なき天を翔けた日を


 きづなは地にあこがれは空に


 続いては長谷川四郎の「本よむ人の歌」(『鶴 (講談社文芸文庫)』)。

 風にページをめくらせ
 海をみている
 本よむ人


 鼠にページかじらせて
 夢をみている
 本よむ人


 そして、生田長江。(初出は不明。太宰のエッセイ「もの思ふ葦」に引用されている)

 ひややかにみづをたたへて
 かくあればひとはしらじな
 ひをふきしやまのあととも


 最後は佐藤春夫の「諺」(『佐藤春夫詩集』)。

 まぼろしは逃げる
 まことは苦い


 どうです? 好いでしょう。たまには心安らかに詩を諳(そら)んじてはいかが?