古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

平和賞授与でオバマ氏、アフガン「正しい戦争」


 テレビも新聞も見ないので、こんなニュースがあったことを知らなかったよ。

 オバマ米大統領に対する2009年のノーベル平和賞の授与式が10日、オスロの市庁舎で行われた。
 現職の米大統領の平和賞受賞は、1906年セオドア・ルーズベルト、19年のウッドロー・ウィルソン両氏に続き3人目。
 授与式での演説でオバマ大統領は、「平和を維持するためには戦争という手段が演じる役割もあるのだ」と述べ、アフガニスタン戦争を「正しい戦争」と位置づけた。その上で、今月1日に発表したアフガンへの米軍追加増派に関し、「米国民が直面している脅威を座視は出来ない。交渉でアル・カーイダ武装解除することは出来ないのだ」と語って戦争遂行の必要性を強調した。受賞理由の一つとなった「核なき世界」についても、実現に向けた決意を改めて表明した。


【読売新聞 2009-12-11】


 オバマは誤っている。戦争という戦争は「全て正しい」のだ。戦争の原動力は「正義」である。自分の正義を手放さない限り、人類に平和が訪れることはないだろう。

大量破壊兵器なくても「正しい戦争」=対イラク参戦で前英首相


 ブレア前英首相は12日、BBC放送の番組に出演し、2003年のイラク攻撃への参戦決定について、当時のフセイン大統領が大量破壊兵器を持っていたかどうかとは別の次元で決断したと主張した。BBC放送(電子版)が伝えた。
 ブレア氏は「フセイン大統領の考え方そのものが中東の脅威だった。(フセイン政権による)大量破壊兵器開発はその一つにすぎなかった」と釈明した。また、当時は「脅威の性格について(現在とは)違う議論をしなければならなかった」とも訴えた。
 その上で「今でもフセイン大統領がいた方がよかったのか。フセイン大統領の2人の息子が権力を握っていた方がよかったのか。そうは思えない」と強調し、フセイン政権打倒は正しかったと主張した。


時事ドットコム 2009-12-12】