古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

2008-11-02から1日間の記事一覧

小田嶋隆による『広告批評』批判 その一/『罵詈罵詈 11人の説教強盗へ』小田嶋隆

・『我が心はICにあらず』小田嶋隆 ・『安全太郎の夜』小田嶋隆 ・『パソコンゲーマーは眠らない』小田嶋隆 ・『山手線膝栗毛』小田嶋隆 ・『仏の顔もサンドバッグ』小田嶋隆 ・『コンピュータ妄語録』小田嶋隆 ・『「ふへ」の国から ことばの解体新書』小田…

社会学者が『妖怪人間ベム』を鮮やかに読み解く/『男らしさという病? ポップ・カルチャーの新・男性学』熊田一雄

・悪しき「私化」の進行 ・社会学者が『妖怪人間ベム』を鮮やかに読み解く ・国民的物語「忠臣蔵」に代表される「意地の系譜」と「集団主義」・B'zに至るまでの1970~80年代サブカルチャーの系譜を山田玲司が鮮やかに切り取る ジェンダー論は小難しい。いや…

野口晴哉、イアン・エアーズ、茂木健一郎、ジョン・クラカワー、ランドルフ・M・ネシー&ジョージ・C・ウィリアムズ

4冊挫折、1冊読了。 『その数学が戦略を決める』イアン・エアーズ/翻訳は山形浩生。どうも相性が悪い。40ページで挫ける。データ重視の「絶対計算」について書かれた本。例えばこうだ。ワインの質=12.145+0.00117×冬の降雨+0.0614×育成期平均気温−0.0038…

情報の歪み=メディア・バイアス/『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』松永和紀

3ヶ月ほど前に読了していたのだが書き忘れていた。これは好著。安部司著『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』を鵜呑みにしている人(筆頭は宮台真司)は必読。 メディアの仕事は事実を報道することが半分で、残りの半分はデマを捏造することだ。特に映像…