この本を持ち歩いていたところ、「これ以上毒舌になるつもりですか?」とある女性から言われた。「もっと磨きをかける必要がある」と私は答えた。トイレに一冊置いておけば、あなたも毒舌家になれるかも(笑)。
毒舌道は奥が深い。諧謔(かいぎゃく)、諷刺(ふうし)、比喩、侮蔑を知的かつスマートに行う必要がある。そうでないと単なる悪口で終わってしまう。「お前のかーちゃん、でーべーそ」というのは憶測ですらなく、言いがかりの類いだ。
毒舌はワサビのようなものだ。量が多すぎると顔をしかめられる。スパイスは適量であってこそ風味を発揮する。フグさながらの毒を持つ人物は、闇討ちに遭いかねない。
6章から成っているのだが、最後の「人物」は余計でいささか後味を悪くしている。辞典である以上、網羅を意図するのは理解できるが、それ以上に質を重んじるべきだと思う。
というわけで、いくつか紹介しよう──
恩知らずな人間は思っているよりずっと少ないものだ。なぜなら寛大な人間もずっと少ないからだ。
(サン=テヴルモンン/1613-1703、フランスの批評家・作家・歴史家。自由思想家の一人。)
【『世界毒舌大辞典』ジェローム・デュアメル/吉田城〈よしだ・じょう〉訳(大修館書店、1988年)以下同】
悪い人間は少ない。なぜなら善良な人間も少ないからだ。
結婚とは失敗の異名か(笑)。
世界は早起きした人のものである。他の人々が起きる時刻までは。
(ジュール・ルナール『日記』)
下げがお見事。
あのあわれな男がもっているものは、角(※「角がある」とは、妻に間男をされていること)、支払うべき手形、痔、病気の妻か怒りっぽい妻、異常児、養うべき祖母、毎食毎食のヌードル、エンジンが故障する車、ぬか喜び、本当の悲惨、故障するテレビ、次の3連勝式競馬のガセネタ。彼は結婚式で吐き、死人に服を着せ、詰まった排水管を掃除し、仔猫を溺死させ、歩道にあるたった一つの糞を足で踏んづけ、新しいアイスクリームの棒をうっかり折り、おもしろい話を理解せず、へたな話に笑い、風に逆らって小便をし、戦争に出かけ、そこに骨を埋める。人が言うことを信じ、自分が信じること言い、進歩していると信じながら後戻りするのである。
(サン=アントニオ)
これは毒が強すぎる(笑)。人生の悪い出来事だけ拾い集めれば、皆似たようなもの。
老人はもはや悪徳を持たない。悪徳の方が老人を所有しているのだ。
(マックス・ジャコブ/フランスの詩人)
老獪(ろうかい)。
我々の人生の前半は両親によって台なしにされ、後半は子供たちによって台なしにされる。
(クラレンス・ダロウ/アメリカの弁護士・思想家)
ここまではっきり言い切られると笑えるから不思議だ。
はじめは並んで寝て、やがて向い合い、それから互いに背を向ける。
(サシャ・ギトリー)
夫婦の一生がわずか一行で語り尽くされている。
女は二種類に分けられる。結婚だけを夢みている独身の女と、離婚だけを夢みている既婚の女だ。
(ジョルジュ・エルゴズィー)
当たっていそうなだけに怖い。
人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
(アルマン・サラクルー/フランスの劇作家)
これも同様。
悪を犯すことなく受胎されたマリア様、どうか受胎なしに罪を犯すことをお許し下さい。
(ジャン=ルイ・コメルソン/アナトール・フランスもほぼ同じ文を書いている)
聖を性で嘲笑う。
魚とは、捕獲された時から釣人が友だちにその姿を語る時までの間に、急速な成長を遂げる動物である。
(『クリスチャン・ヘラルド』紙の記事)
釣果(ちょうか)は出世魚の如し。
翻訳は女に似ている。美しければ忠実ではない。忠実であれば美しくはない。
(ベン・ジェルーン/1944-、モロッコの作家)
決してそうではないのだが、そう思わせてしまう比喩の巧みさ。
国家は、殺人をたくらんでいるとき、つねに自らを祖国と名乗る。
(フリードリヒ・デューレンマット/1921-、スイスの作家・批評家)
寸鉄人を刺す趣がある。
宗教は人類の性病である。政治は人類のガンだ。
(アンリ・ド・モンテルラン)
笑うしかない。宗教と政治は人類の業病(ごうびょう)か。
退屈は凡庸な人間のしるしである。彼らが一人でいると退屈するのは自分自身に出会うからだ。
(ベルギー王、アルベール1世)
現代はテレビ、パソコン、携帯電話の陰に退屈が隠れている。
これは有名な警句。
嘘と信じやすさとが一緒になって「世論」を生む。
(ポール・ヴァレリー)
昨今のメディア情況そのもの。
これらの言葉が面白いのは、「意外なつながり」が脳の神経回路を刺激するためだろう。ありきたりな常識に対して、ペロリと下を出しているような雰囲気がある。笑いは知的な営みである。現状を上から見下ろして笑い飛ばすことができれば、心も軽くなる。
・ロラン・トポール「知性は才能の白い杖である」/『世界毒舌大辞典』ジェローム・デュアメル
・民主主義の正体/『世界毒舌大辞典』ジェローム・デュアメル