「戦争は万物の父である」
──エフィソスのヘラクレイトス(紀元前540〜480年)
「ボルジア家の統治下にあった30年のあいだに、イタリアじゃ戦いやテロや殺人や殺し合いが起こっていた。しかし同時に彼らはミケランジェロやレオナルド・ダ・ヴィンチの他に、ルネッサンスも生み出したのさ。ところがスイスの同胞愛、そして500年の平和と民主主義はいったい何をもたらした? 鳩時計だけさ」
──映画「第三の男」のハリー・ライムのセリフ
「私は、平和の長さというものは敵に与えた壊滅と正比例する、という原則を信じている。つまり敵に与えた打撃が激しいものであればあるほど、敵が静かでいる期間が長くなるということだ」
──ミハイル・スコベレフ将軍
【『戦略の格言 戦略家のための40の議論』コリン・グレイ/奥山真司〈おくやま・まさし〉訳(芙蓉書房出版、2009年)】