古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

マーク・ブキャナン、J・クリシュナムルティ


 2冊読了。


 57冊目『歴史は「べき乗則」で動く 種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学マーク・ブキャナン/水谷淳訳(ハヤカワ文庫、2009年/『歴史の方程式 科学は大事件を予知できるか』早川書房、2003年を改題)/地震や森林火災などには「べき乗則」が働いているそうだ。つまり、大地震や森林大火災はたまにしか来ないということ。ここから臨界が変化する瞬間に斬り込んでいる。最終的には「歴史物理学が可能かどうか?」というテーマ。状況の変化という事実を、因果で読み解くことはできないというのが著者の結論か。相変わらずこなれた文章だが、結構難しかった。


 58冊目『ザーネンのクリシュナムルティ』J・クリシュナムルティ/ギーブル恭子訳(平河出版社、1994年)/クリシュナムルティ本29冊目の読了。読みやすかった。テキストを枠組で囲う意味がまったくわからない。余白が無駄な上、上下のバランスが崩れている。版型を大きくする必要はなかったはずだ。写真が豊富ではあるが出来が悪い。内容は文句なし。スイスのザーネンで毎年講話が行われていたが、収録されているのは1985年夏の最後のもの。原文に忠実な訳文がライブ感を巧みに醸(かも)し出している。「一緒ですか?」というクリシュナムルティの呼び掛けが対話であることを示している。講話はスピーチではなくトークであった。ブッダソクラテスと全く同じ対話の精神がここにある。