古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

札幌農学校


 町村金弥の孫が、自民党町村信孝である。

 理想の星をかかげた旗は、あっけなく下ろされてしまったが、このみじかい年月に、開拓使がこの町に残していったいちばん大きなものは、ひろい道路でもなく、大きな官営工場でもなかった。
 札幌農学校である。
 開拓の中心は、学問である、この考えが開拓使の方針をはっきりとつらぬいていた。
 その学問と技術の底に、〈精神〉をたたきこんだのが、初代教頭クラークであった。
 クラークは、明治10年4月、ようやく雪のとけようというころ、札幌を去ってアメリカに帰った。札幌からおよそ25キロの島松まで、学生たちは馬に乗って、見送っていた。
 いよいよ別れるとき、クラークは、学生たちに手をふって、いった。
 Boys(ボーイズ)
 Be Ambitius!(ビ アンビシャス)
(諸君、
 理想をつらぬこう)
 このみじかい一言は、学生たちの心に火矢となってつきささった。クラークの点じたその火は、燃えて、生涯消えることはなかったのである。
 その一期生に、佐藤昌介(しょうすけ)、大島正健(まさたけ)ら、二期生に内村鑑三新渡戸稲造、宮部金吾、町村金弥らがいた。
(昭和39年2月)


【『一戔五厘の旗』花森安治〈はなもり・やすじ〉(暮しの手帖社、1971年)】


一戔五厘の旗