古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

マリオ・ジャコメッリ

 ジャコメッリは西暦2000年に75歳で死んだ。デジタルカメラが登場し、モノクロームフィルムがカメラ屋の店頭からほとんど姿を消し、世界が色で溢れかえる時代までかれは生きたが、しかし最後まで色をつかうことはなかった。実験的に試みたことすらあったかどうか。かくも色の氾濫する時代にあって、かれは頑固なまでにモノクロームにこだわり、白と黒の世界に「時間と死」を閉じこめつづけ、そうすることで「時間と死」を想像し思弁する自由をたもちつづけた。「時間と死」はジャコメッリにより息づいたのである。


【『私とマリオ・ジャコメッリ 〈生〉と〈死〉のあわいを見つめて』辺見庸〈へんみ・よう〉(NHK出版、2009年)】


私とマリオ・ジャコメッリ―「生」と「死」のあわいを見つめて

カーリン・アルヴテーゲン


 1冊読了。


 131冊目『喪失』カーリン・アルヴテーゲン/柳沢由美子訳(小学館文庫、2004年)/北欧ミステリが熱いというので読んでみた。ドンピシャリの傑作。平日に読むのは避けるべき不眠本だ。主人公は32歳のホームレス女性である。元々は裕福な家庭で育ったのだが、母親から心理的虐待を受けて育った。この回想がストーリーと交互にカットバックで挿入されている。アルヴテーゲンは1965年スウェーデン生まれというから、あと20年くらいは書いてくれそうだ。私にとってはジェフリー・ディーヴァー以来のヒット。

クリシュナムルティとデヴィッド・ボームの対話


 クリシュナムルティデヴィッド・ボームとの対談は以下の3冊がある。


真理の種子 クリシュナムルティ対話集』J・クリシュナムルティ/大野純一訳(めるくまーる、1984年)


生の全体性』J. クリシュナムルティ、デヴィッド・ボーム、デヴィッド・シャインバーグ/大野純一、聖真一郎訳(平河出版、1986年)


『人類の未来 クリシュナムルティVSデビッド・ボーム対話集』J・クリシュナムルティ、デビッド・ボーム/渡辺充訳(JCA出版、1993年)