古本屋の覚え書き

古い書評&今週の一曲

2011-02-01から1日間の記事一覧

子母澤寛が生まれた日

今日は子母澤寛が生まれた日(1892年)。北海道厚田村出身。股旅物の他、幕末・維新物が多い。新聞記者をするかたわらで、尾佐竹猛らの指導で旧幕臣の聞き書きをまとめ、1928年『新選組始末記』を出す。代表作は『国定忠治』『勝海舟』『父子鷹』など。 子母…

モルモン教原理主義者と一夫多妻制

モルモン原理主義者は、現代のモルモン教徒とちがって、聖徒には複数の妻をめとる神聖な義務があると本気で信じこんでいるのだ。モルモン原理主義者の信奉者たちは、自分たちは宗教上の義務として一夫多妻制を実践していると説明しているのである。 【『信仰…

食糧不足と脱水症状で死んでゆくアフガニスタンの子供たち

アフガニスタンの砂漠を緑に変えた男 百の診療所よりも一本の用水路 食糧不足と脱水症状で死んでゆくアフガニスタンの子供たち 台湾の教科書に載る日本人・八田與一/『台湾を愛した日本人 土木技師 八田與一の生涯』古川勝三 実際、診療所付近で落命する患…

家族の目の前で40人もの屈強な男達に輪姦されそうになっていた少女をククリナイフ一本で救った男

痛いニュース

テロ、暗殺、拷問、無差別殺人 公開された「戦争の悲劇」

菅原出 菅原出

血管の老化メカニズム解明 動脈硬化の治療に道

47NEWS 2011-01-31

ムバーラク政権が与えた屈辱〜エジプト現代圧政史

Kousyoublog ユースフ・イドリース著「黒い警官」は実際に起こった事件を元にして書かれた小説だ。

『1940年体制 さらば戦時経済』野口悠紀雄(東洋経済新報社、2010年)

日本型経済システムは日本の長い歴史と文化に根差したものであるがゆえに「変えられない」という運命論を排し、「日本的」と言われているものの多くが「1940年体制的」なものであることを喝破した1995年刊の名著&ロングセラー『1940年体制』の増補版。経済…

絶望の世界 僕の日記

絶望の世界 僕の日記

スウィフト、レイ・カーツワイル

1冊挫折、1冊読了。 挫折4『ガリヴァ旅行記』スウィフト/中野好夫訳(新潮文庫、1951年)/後回し。 6冊目『ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき』レイ・カーツワイル/井上健監訳、小野木明恵、野中香方子〈のなか・きょうこ〉、…

ミルグラム実験

これは貴重な映像だ。 スタンレー・ミルグラム